【体験談】転職活動中、家庭とのバランスをどう取ったか|35歳パパのリアルな工夫

家族を守るための転職活動。でも時間は限られていた

転職活動を始めたのは、
子どもがまだ小さく、家庭を大切にしたいと強く思っていた時期でした。
ただ、日常生活は当然「仕事+家族時間」でいっぱい。
そこに転職活動をプラスするのは、簡単なことではありませんでした。
有給を活用して、平日の活動時間を確保

私がとった方法は、
前職の平日に有給を取得して、転職活動を進めるというやり方でした。
【転職活動を効率よく進めたい方へ】
家庭持ちにおすすめの転職エージェントはこちら
- 履歴書や職務経歴書の作成
- エージェントとの面談
- 応募企業とのやり取り
これらを、できる限り勤務時間外に詰め込まず、
平日の仕事時間中に行うことで、
家庭への影響を最小限に抑える工夫をしました。
転職エージェントとのやり取りは慎重に

転職活動のきっかけは、
営業周り中に突然かかってきた一本の電話。
「リクルートです、転職に興味はありませんか?」
最初は驚きましたが、
「今の仕事をずっと続けるのは難しい」と思っていた自分にとって、
大きな転換点になりました。
その後、一旦電話を切り、
家族に相談したうえで、転職活動をスタート。
- エージェントとは、最初は電話
- その後は慎重にメール中心でやり取り
- 面談時には、履歴書を持参して直接面談も実施
常に「家族に迷惑をかけないように」「慎重に」という意識を持ちながら、
一歩一歩進めていきました。
家族への配慮を最優先に

転職活動中は、
できる限り家族の生活リズムを崩さないことを意識しました。
- 家族が寝静まった後に活動する
- 早起きして応募書類を作成する
- 日中の活動は有給取得で対応
- 休日は極力、家族優先
「転職活動をしているから仕方ない」ではなく、
「家族がいるからこそ、転職活動を頑張る」というスタンスを貫きました。
家庭優先で進めて良かったと思えた瞬間
転職活動は決して簡単ではありませんでしたが、
常に家族を優先する意識を持って動けたことで、
「この転職が成功すれば、今の家庭を犠牲にしている現状から脱却できる」
という**前向きな気持ちで活動を続けることができました。
焦る気持ちもありましたが、
家族の笑顔を思い浮かべることで、
ブレずに、自分にとって本当に大切なものを見失わずに済んだのです。
【まとめ】
✅ 転職活動は有給取得や夜間・早朝を使って進めた
✅ 家族に負担をかけないよう最大限配慮した
✅ 家庭優先のスタンスが、転職活動を支えてくれた
✅ 転職の成功は、家族との未来を守るための一歩だった
転職活動を成功させるには、事前準備も欠かせません。
家庭持ちでも後悔しないための転職準備について、こちらの記事で詳しく解説しています。
➡️ 家庭持ちが転職で後悔しないためにやっておくべき5つの準備はこちら
また、転職活動を効率よく進めるためには、信頼できる転職エージェントの活用も重要です。
私が実際に利用して良かったエージェントはこちらで紹介しています!
➡️ 家庭持ちにおすすめの転職エージェント3選はこちら
転職活動を進めるにあたって、
転職を考えた背景や、家庭と仕事の両立に悩んだリアルな体験、
後悔しないために行った準備、転職エージェントの選び方・活用法についてもまとめています。
これから転職活動を考える方には、ぜひこちらの記事も参考にしてみてください!