【30代理系転職】未経験分野でも評価される履歴書の書き方とは?

目次
はじめに|未経験だからこそ、履歴書に“伝え方”が問われる

「理系職に転職したいけど、実務経験がない…」
「履歴書に何を書けばいいのか分からない…」
そんな悩みを抱える30代の方は少なくありません。
でも実際には、未経験から理系職に転職している人は多くいます。
そのカギとなるのが、「履歴書の書き方」です。
未経験でもしっかり評価される履歴書には、押さえるべきポイントや構成のコツがあります。
この記事では、家庭を持つ30代が“未経験でも通る”履歴書を書くための方法を、具体的に解説します。
✅ 履歴書で企業が見ているポイントは「未来の再現性」
まず理解しておきたいのは、採用担当者が履歴書で見ているのは「過去の実績」だけではありません。
見られている要素 | 内容の例 |
---|---|
転職理由 | 前向きか/家庭事情は整理されているか |
実績 | スキルだけでなく、どう成果を出したか |
可能性 | 未経験でも活躍できそうか/学ぶ姿勢 |
実務経験がなくても、「この人なら、きっとできそう」と感じさせる構成にすることが大切です。
✅ 履歴書の構成と項目ごとの書き方ポイント

🔸 基本構成(提出前チェック)
- 日付・氏名・写真(3か月以内)
- 学歴・職歴
- 免許・資格
- 志望動機
- 自己PR(職務経歴書と連動するとより良い)
ここでは【志望動機】【職歴】【資格】【自己PR】の4つを重点的に解説します。
✅ 志望動機:未経験者こそ「共感」と「行動」を見せる
❌ NG例:
「以前から御社に興味があり、未経験ですが挑戦したいと思い志望しました。」
→ 漠然としすぎ。熱意も方向性も伝わらない。
✅ OK例:
「御社の“現場主義で改善提案を重視する風土”に共感しました。私は前職で、営業活動の傍ら社内業務改善を自ら提案し、運用ルールを整備した経験があります。未経験ですが、業務の本質を捉え、主体的に動く姿勢を活かして貢献したいと考えています。」
→ 「なぜその会社か」+「自分の行動経験」が入っていると好印象。
✅ 職歴欄:「数字」と「動機」をセットで書く
営業職、サービス業など一見理系とは遠い職歴でも、“本質的な力”があるはずです。
NG例 | 顧客への商品提案を担当。 |
---|---|
OK例 | 法人顧客への提案営業を担当し、1年間で新規取引先を20社開拓。ヒアリング力と論理的思考を活かして、提案精度の向上に貢献。 |
→ 数字+工夫の視点が、論理性を感じさせてくれます。
✅ 自己PR:強み→行動→結果 の構成が効果的
✅ 例文:
「私の強みは“調整力”です。営業時代、社内調整や納期交渉を任されることが多く、納期遅延ゼロを1年間維持しました。社内外の情報を整理し、全体最適で動くことが得意です。未経験職でも“関係構築と段取り力”を活かして貢献したいです。」
→ 技術の専門性がなくても、“仕事の基礎力”が伝わると◎
✅ 資格欄:「取得中」や「学習中」も積極的に書こう
- 第二種電気工事士(2025年受験予定)
- CAD入門講座 受講中(2024年4月〜)
- ITパスポート 学習中
→ 理系職に関係のある資格は「努力中」でも価値があります。
履歴書に書くだけで「この人は本気だ」と伝わるのです。
「資格取得中」と書けるようになるだけで、履歴書の印象は大きく変わります。
忙しい家庭持ちでもスキマ時間で学べる 人気の通信講座【SARAスクール】 なら、履歴書に書ける資格を無理なく目指せます。
✅ 未経験者にありがちなNG履歴書あるある
よくあるNG | 改善ポイント |
---|---|
空白が多すぎる | 少しでも具体的な行動・経験を思い出して書こう |
熱意はあるが根拠がない | エピソードで裏付ける |
ネガティブな理由をそのまま書く | 前向きな目的に言い換える |
✅ 書けないときの裏ワザ:「感謝されたことリスト」を書き出そう
履歴書で何を書けばいいか分からない…
そんなときは、過去に「ありがとう」と言われたエピソードを10個書き出してみましょう。
- 顧客対応で感謝された
- トラブル処理を迅速にこなした
- 後輩に教えたことで頼られた
→ こうしたエピソードは、あなたにしかない価値です。
未経験でも「活かせること」は必ずあります。
✍️ 書き方テンプレート(コピペOK)
🟦 志望動機テンプレ
「御社の〇〇という理念に共感し、私の××経験を活かして□□に貢献したいと考え志望しました。」
🟦 自己PRテンプレ
「私の強みは〇〇です。これまで△△に取り組み、□□という成果を出しました。この経験をもとに、新しい職場でも××に役立てたいです。」
🔗 あわせて読みたい記事
- 【成功体験】書類通過率が上がった自己PR改善法
- 【必見】理系パパが転職活動で意識した3つのポイント
- 【解説】30代転職で落ちる原因と受かる人の違い
- 【保存版】家庭持ちが転職活動前にやるべきお金の準備
- 【実体験】理系未経験でも転職成功できた理由
未経験でも安心して相談できる転職サポートをお探しの方へ。
30代・家庭持ちに強い dodaチャレンジ で、一緒にキャリアの未来を描いてみませんか?
✅ まとめ

未経験だからこそ、履歴書は“戦略的”に書くことが求められます。
あなたの過去に、「再現性ある行動」「学ぶ姿勢」「チーム貢献力」があれば、
それは理系職でも評価される素質です。
今この瞬間からでも遅くありません。
あなたの経験を整理し、可能性を信じて書き出してみましょう。